福祉体験学習in西辺中学校
2025.09.12
9月11日(木)西辺中学校において、1年生12人を対象に、SDGs×福祉講話と高齢者疑似体験を行いました。
講話では、SDGsの17のゴールのうち福祉に関連するものを中心に、世界、日本、沖縄の貧困問題やフードロスの課題についても触れながら、赤い羽根共同募金のしくみ、ボランティア活動のススメ、フードバンクへの寄付など、皆さんがすぐにでも取り組める福祉活動について一緒に考える時間にしました。
高齢者疑似体験では、特殊装具を身に着け、いつもと違う身体の動きや視野の狭さに四苦八苦しながら日常生活動作を行いました。
同校では今後、地域の高齢者を交えたイベントなども企画しているとのことで、今回の学習で得た学びを活かして企画できると意欲を見せていました。
西辺中学校の皆さん、ありがとうございました。
宮古島市社会福祉協議会 地域福祉課 共生社会推進