宮古島市社会福祉協議会 地域福祉課 公式Instagram 宮古島市社会福祉協議会 地域福祉課 公式LINE

フォトリポート

福祉体験学習in城辺小学校

2025.05.19

5月15日(木)城辺小学校1~6年生を対象に福祉体験学習を行いました🏫
はじめに1,2年生8人を対象に絵本読み聞かせを行い、「ペカンの木のぼったよ」という絵本を紹介しました。
重度障害(肢体不自由)のお友達に高い木の上から見渡すまちの景色を見せてあげたくて、お友達や先生が協力してある行動を起こすという内容です。
一人では難しいことや到底実現不可能なのではないか・・ということでも知恵や力を出し合えば実現できるというお話と、フラフープを活用した共同作業を通して、こどもたちに『支え合い共に生きる社会』について一緒に考える機会としました。

続いて、3~6年生42人を対象に、視覚障がい疑似体験を行いました。
私たちは普段五感を使って様々な情報を処理しながら生活していますが、そのうち80%もの情報を視覚から得ていること、目が不自由な方々のためのユニバーサルデザインの紹介などについてミニ講話を行った後、実際にアイマスクを着用して日常生活動作を体験。

視覚情報が得られなくても、たとえば聴覚情報(音)をもとに空間把握や行動の選択ができること、触覚(手触りや足裏の感覚)を使って買い物や支払いの(硬貨の選別)をするなど、他器官の感覚を活用して出来る事がたくさんあることを体感してもらいました。

城辺小学校のみなさん、ありがとうございました。

宮古島市社会福祉協議会 地域福祉課 共生社会推進係